僕の日記blog

僕のほぼ日記。過去の出来事や思ったことなど気ままに書いてます。各所に何かのパロディーを詰めたユーモアのある日記のはず。

最高の体調

約2日で読み切りました。

 

f:id:D4CLove:20210210170919j:image

「最高の体調」いい本でした。

 

しかし、前回の読書記録から数日がたっているのにお気づきでしょうか。

 

2021年 読書記録 - 僕の日記blog

 

そう、前回の読書から今回にかけて実はもう一冊読み始めていたのだ。

 

しかし、挫折いたしました。

 

f:id:D4CLove:20210210171003j:image

「愛のうそまこと」‼ 小説さ‼!

 

正直合わなかった。つまらない。

 

少々前に話題だった「夜の街」の話だが、全然話に入っていけずに1/4程読んでリタイア。

 

つまらない本をいやいや読み進めようとするとストレスが溜まるし、本を読みたくなくなるので次の本へ。

 

今回読んだ「最高の体調」はいつも読んでいる系の話で読みやすく、またかなりの情報量だったので、多くの人におすすめできる本です。

 

この本の基本的な構造としては過去と現在の対比で進められていく。そして各章の最後には実践として、日常生活に落とし込みやすくまとめてくれている。

 

過去と言ってもかなり昔で、狩猟をしていたころ。そして現在はまさしく今。

 

今現在多くの人がストレス等を抱えているが、それは過去にはなったもので、いわば「文明病」だと。

 

そして文明病は3パターンに分けられるそう。

 

「多すぎる」「少なすぎる」「新しすぎる」の3つ。

 

具体例を挙げれば、肥満が現代になって増えてきたのも摂取カロリーが「多すぎる」せいであるそう。

 

ちなみに1950年代の肥満率は10%を下回るが、2010年代では35%まで跳ね上がり、1890年代までさかのぼれば、相撲取りの小結ぐらいの体型でも見世物小屋で働かされたとの記録があるそう。

 

また、自然との関わり合いが「少なすぎる」ことで、アレルギーやうつ病のリスクがあがること、スマートフォン等「新しすぎる」ものによって、便利な反面集中力を失うことも。

 

この本は過去というよりも古代にはなかったモノによって現代の我々は炎症を起こしており、それらを解決するための方法が多く記されている本である。

 

多方面の問題、詰まるところ生活上起こりうる問題に対して解決策とともに書かれているので、何か「文明病」と思われる症状がある方や、集中力がない方、肥満気味な方等、すべての人におすすめの1冊。

 

ここからは中でも僕が気になった箇所を少し書き記す。

 

まずは、体を健康に、心を幸福にしてくれるのは「良い人間関係」であるということ。

 

当たり前のようであるが、本当に大切なことであり、なかなか難しい問題でもあると思う。

 

しかし、良い人間関係は様々なメリットを与えてくれる。

 

ウソのようにも思えるが、寿命が延び、人間関係が悪い人に比べ3倍を仕事で成功しやすく、年収も高い傾向があるらしい。

 

寿命やお金のために人と仲良くするわけではないが、良質な人間関係は築いていきたいと改めて思った。

この僕が金やちやほやされるために良い人間関係を築いていると思っていたのかァーッ‼

 

そして、面白いことに人間の脳は人間関係を作ることが苦手なのだそう。

 

1回につき5人前後としか親密な人間関係は築けないというわけだ。

 

家族、友人、趣味友、職場の人等、身近にいる5人前後との関係を深め、良好な関係を築くことでwin-winになる。

 

また、ここでも大事だと言われていたことの一つに瞑想があった。

 

瞑想のすゝめ - 僕の日記blog

 

前回紹介した瞑想のほかに、これもまた僕は普段から行っているが、「ながら瞑想」がある。

 

これは、食べながらや歯を磨きながら、掃除をしながら等日常の生活においていつでも出来る瞑想方法。

 

やり方は簡単で、その時に行っていることに神経を集中させるだけ。

 

例えば食事の際に行うなら「マインドフルイーティング」というのだが、

 

1 すべての感覚を料理に集中させる(スマホを見たりしない)

2 よく噛み、5感をフルに使って良く味わう

 

たったこれだけ!

 

簡単なようだけど、ちょっと難しい。

 

しかし「マインドフルに食事をする人は体脂肪が少ない」という研究結果も出ているのでやってみる価値はある。

 

くわしいやり方はぜひ調べてやってみてほしい。

 

このやり方を応用して、歯を磨いたり、掃除など家事をしてみると普段の家事の時間がより効果的な時間になるだろう。

 

僕はお皿を洗うときなんかによく取り入れている。

 

こんな感じで各種方面の問題に向けて様々な解決策を提示してくれるこの本は、何かに行き詰ったときや、よりよい暮らしを送りたい人にとてもおすすめの一冊。

 

ちなみに、自分のマインドフルネス能力がどれくらいあるのか知りたいと思いませんか?

 

この本にはマインドフルネス度がどれくらいなのか簡単な設問に答えるだけで分かるコーナーが用意されている。

 

設問は15問。それぞれの問いに対して、1〜6の6段階の評価で答える。

答え終わったら、1段階なら1点、6段階なら6点と言った具合で、答えたポイントを足して、15で割る。

 

簡単に言えば15問分の平均ポイントを出す!

 

やってみよう

 

6段階評価

1: ほとんど常にある
2: とても頻繁にある
3: やや頻繁にある
4: あまりない
5: めったにない
6: ほとんど全くない

 

 

設問

1. その時の感情に後から気づくことがある
2. 不注意や考え事が原因でモノを壊したりこぼしたりする
3. 今の状況に集中できないと思うことがある
4. 過程を重視せず、目標に辿り着くために急ぎがちである
5. 本当に気になるまで、身体的な緊張や身体の違和感に気づかないことがある
6. 初めて聞く人の名前をすぐに忘れがちである
7. 自分のしていることをそれほど意識せず、自動的に何かをしているように感じることがある
8. きちんと注意を払わずに、急いで活動しがちである
9. 達成したいゴールの目が向き、今そのためにしていることには意識が向かなかなることがある
10. 自分のしていることを意識せずに、機械的に仕事や作業をしている
11. 何かをしながらも、同時に他人の会話に聞き耳を立てていることがある

12. 無意識のうちにどこかに向かっていて、あとから考えるとどうやってそこにたどり着いたか思い出せないことがある
13. 気がつくと未来や過去のことで頭がいっぱいになっている
14. 気がつくと注意を払わずに物事に取り組んでいる
15. 気付いたら間食をしていることがある

 

 

答えは出たかな?

 

3.84ポイント前後なら平均的なマインドフルネス度

 

3.95ポイント前後なら平均よりも上のマインドフルネス度

 

4.38ポイント前後ならかなり上のマインドフルネス度

 

みんなはどのくらいのレベルだったかな?

 

僕は4.06ポイントでした!微妙だね‼︎

もっとマインドフルネスを行なって、ポイントを上げていきたい。

 

みんなも今のポイントを覚えておいて、瞑想を生活に取り入れて、また後日この設問に答えてみてほしい。きっとポイントが上がっているはず‼︎

 

今回から何となく★の数でおすすめ度を書いてみたくなったので、書いてみます。

★は5段評価で、最低が1の★☆☆☆☆、最大で5の★★★★★ということにします。

 

f:id:D4CLove:20210210174556j:image

「愛のうそまこと」★☆☆☆☆ 星1つ

 僕には合わなかった。ちょっと気持ち悪かった。

 

 

f:id:D4CLove:20210210174603j:image

「最高の体調」 ★★★★★ 星5つ

多くの人におすすめできる1冊。

 

瞑想のすゝめ

やっと読み終わりました。

 

今年何冊目か忘れたけど(以下記録中だが)、「自分を操る 超集中力」。

f:id:D4CLove:20210204175619j:image

 

2021年 読書記録 - 僕の日記blog

 

 

 

最近集中力が低下している気がするので読みました。おかげさまで集中力が増したような気がします。

 

しかし、この手の本はやはり読みまくっているので内容は大体知っている。

 

気になる話題としては「コーヒー」の話。コーヒーを飲む場合1日450mlほどが適量らしい。

 

それ以上のカフェインの摂取は脳への刺激が過剰になり、デメリットの方が多くなってしまうそう。

 

最近集中力が落ち、寝つきも悪いのは過剰なカフェイン摂取のせいなのかもしれない。

 

今後徐々に控えていきたい(目の前には飲み終わったモンスターエナジーの缶があるが)。

 

そしてもう一つは、「ウィルパワー」の話。

 

ウィルパワーは意志力のこと。人間は一日に何回も選択や決断をする時があるが、この時に使われるエネルギーがウィルパワー。

 

趣味のことや、日常のこと、仕事や勉強のこと。どんな選択や決断でもウィルパワーは使われ、その出どころは1つのみである。

 

ウィルパワーを消費すれば、集中力が減ってしまう。

 

ウィルパワーには総量があり、「ウィルパワーを増やす」か「節約する」ことが重要になってくる。

 

増やす方法としてはいくつか取り上げられていたが、中でも僕が一番お勧めするのは「瞑想」!

 

瞑想というと何か宗教染みた雰囲気もあるが、そんなことはなく、いいこと尽くめである(そういうと宗教染みるが)。

 

瞑想は決して難しくない。

 

僕はAppleWatchの呼吸アプリに合わせてやることが多いが、「4秒くらいかけて吸って、4秒くらいかけて吐く」だけである。

 

これを1回1分から3分ほど行っている。

 

タイミングは今の時点ではまちまちで、朝や寝る前にやる程度である。しかし、心が落ち着かない時にはよくやっている。

 

今後は回数を増やしていきたい。

 

瞑想するときは呼吸に意識を向けることが大切である。簡単に言えば、何も考えないこと。

 

きっと初めのうちは違うことに意識がいってしまうかもしれないが、それでも大丈夫!

他のことに意識が向かってしまったことを理解して、そこから離れればいいだけ。

 

また、姿勢は背筋を伸ばしさえすればいいと僕は思う。

 

床で座禅を組む必要もなく、僕はよく椅子に座って行っている。

 

大体は適当で大丈夫!

 

大事なのは2点。

・呼吸に意識を向ける(何も考えない)

・背筋を伸ばす

 

これだけ気を付けて思い思いのままに瞑想をしてみよう!

 

きっとより良い明日が待っているよ!!

 

次にウィルパワーの節約方法だが、行動の習慣化が大切であるということ。

 

何か行動を起こす際には選択をする必要があると思うが、これがウィルパワーを消費してしまう原因なのである。

 

この本を読んでから行動の習慣化を行い、疲れにくくなったのでその話をしよう。

 

僕の朝起きてからの話であるが、起きてからやらないといけないことがいくつかある。

 

・布団をしまう

・服を着る

・顔を洗う

・コンタクトを入れる

・体重を計る

・寝癖を直し、髪をとかす

 

簡単に6つ挙げたが、これがやること。

 

朝の10分で出来ることだが、今までは順番を決めていなかった。すると何から手を付けようか迷い、時間があれば先延ばしにしようとしてしまう。

 

そして一つ行動したらそのあと「次は何しようか」と考えなければならない。

 

この時の選択がウィルパワーを消費しているのだ。

 

節約するには習慣化、ルーティンを作ることで疲れずに朝を過ごせるというわけである。

 

疲れていても毎晩お風呂に入るときに髪→顔→体の順で無心で洗えるのはルーティン化のおかげである。

 

そして僕は朝のルーティンを作った。

 

・布団をしまう

・顔を洗う

・コンタクトを入れる

・体重を計る

・服を着る

・寝癖を直し、髪をとかす

 

この順番で朝の身支度をすることにより、朝の疲労感がぐっと減った。

 

今後もルーティン化できることはルーティン化し(節約)、瞑想を取り入れ(増加)、最高の毎日を過ごしていきたい。

最高の財布 エムピウ millefolie Ⅱ P25

5年近く使っていたお気に入りの長財布のチャックが壊れてから早1年以上。

 (チャックの取っ手部分が壊れたので単語帳をとめるようなリングをつけていた。ダサいことで有名。)

 

それでも僕は愛用し続けていたが、流石に買い替えたくなってきた。

 

そして、次はどんな財布にしようか、何を求めようか。

 

まずは求める条件をリスト化

1:コンパクトであること

最近はキャッシュレス化も進んできており、さらにシンプリスト化してきたこともあり、長財布よりもコンパクトな財布が欲しい。

 

2:カードは5枚程入れたい

キャッシュレス化やシンプリスト化してきたもののカード類は5枚は入れたい。(昔は12枚以上入れていた)

ちなみに5枚の内訳は、クレジットカード、免許証、キャッシュカード、nanacoカード、オーケークラブ会員カード。

nanacoカードとオーケーのカードは無くてもいいかもしれないが、ミニマリストからシンプリストになることによって財布に残っている。

 

3:小銭も入れたい

未だに現金を使う機会も多く、多少は小銭を入れたい。あると何かと便利なのが小銭。気が付くと膨れているのも小銭。

 

4:革財布であること

お財布はやはり長く使いたい。長く使う上で革製品なら経年変化を楽しめる。使えば使うほどに愛着がわく。そんな相棒が欲しい。

 

5:紙幣も入れたい

3と同じ。紙幣も大事。1万円は恥ずかしがり屋だから、他のお札とは違って後ろ向きに入れてあげている。(何かの本で読んでからそうしている)

 

6:使いやすいこと

「はい」「当然です」「もちろん」「基本です」コンパクトにすれば何かを犠牲にすることもあるのかもしれない。しかし使いにくいのは嫌だ。紙幣を折ってからでないと入れられないお財布やカードが一枚しか入らない財布も嫌だ。

 

 

大体これくらい!

 

財布を探しまくった。お店にも見に行った。そして選んだ。

 

オンラインストアは在庫がなかった。何度かオンラインストアに足を運んだ。

 

そしてあった。

 

買うんだな⁉今・・・!ここで!

あぁ‼勝負は今‼ここで決める‼

 

買いました。

 

エムピウの millefolie Ⅱ P25

 

m-piu.com

 

 

f:id:D4CLove:20210203202218j:image

かっこいい!財布とは思えないカードケースのような箱型のフォルム。

 

上の条件をすべて網羅する最高の財布。

 

まず

1:コンパクトであること

W110×D85×H25㎜と少々分厚い気もするが、スリムなジーパンの尻ポケットにも入るサイズ。女性並みに手の小さい僕でも握れるサイズ。

 

f:id:D4CLove:20210203202235j:image

女性並みに美しい手とお財布。

 

2:カードは5枚程入れたい

もう少し収納量が少なくてもいいと思えるほどに大容量。5枚は入るポケットが3つと、すぐにアクセスできる1枚だけ入るポケットが1つ。5枚×3+1枚の計16枚は入るサイズ。

僕はすぐにアクセスできるポケットにクレジットカードを入れ、3つのうちの2つのポケットに2枚ずつカードを入れ、残ったポケットはレシート入れとして使っている。

3つのポケットはマチがあるので5枚入れても財布の形が変わることがないのも素晴らしい点。

 

f:id:D4CLove:20210203202315j:image

5枚は入るポケットが3つ。


f:id:D4CLove:20210203202318j:image

すぐにアクセスできるポケットが1つ。ここにはカードが1枚だけ入れられる。

 

3:小銭も入れたい

めっちゃ入る。公式によると15枚入るらしい。マチが広く小銭を探しやすいのでめちゃくちゃ便利。よくある縦型の小銭入れではなく、横型なのでパッと小銭を見つけられる。長財布の時よりも素早く小銭を出せるようになった。

また小銭が触れる部分には綿が使われていて汚れにくくなっている点もうれしい。前の財布は内側も革だったが小銭で黒ずんでいってしまった。綿であることがどれほど効果があるのかは分からないが、楽しみである。

 

f:id:D4CLove:20210203202419j:image

パカっと開ける視認性の高い小銭入れ。マチが広いのでパッと取れるし、小銭を入れるときも入れやすい。


f:id:D4CLove:20210203202415j:image

内側には綿が使われている。これによって汚れにくくなる。小銭入れの他にもお札入れやカード入れ等、汚れる可能性の高い箇所に綿が使われている。

 

4:革財布であること

「公式によるとピックレザーをイタリア製タンニン鞣しの一枚革で巻きとめた。」とある。やっぱり革は経年変化を楽しめるからいいね。また、ギボシと呼ばれるお財布の留め具部分は真鍮でこちらも経年変化を楽しめる。1つで2つの経年変化を楽しめる贅沢なお財布。

 

f:id:D4CLove:20210203202712j:image

ギボシを開けると裏にはエムピウのロゴマークがある。一級建築士から革製品のデザイナーへ転身した村上雄一郎さんの革製品ブランド「エムピウ」。

村上のmに+をつけたのは「作り手+誰か」によって、ものが完成するからだそう。

https://m-piu.com/about/


f:id:D4CLove:20210203202716j:image

真鍮のギボシ。アンティーク加工されているようだが、使い込むことによって加工が剥がれ美しい真鍮色が見られる。

 

5:紙幣も入れたい

10枚は入れられる。さらにお札を折らずに入れられるのもポイント。お札入れるポケットは少し大きめでパッと出し入れが可能。そして、すぐにカードにアクセスができるポケットが札ばさみとしても役に立つ。

 

f:id:D4CLove:20210203202940j:image

ギボシを開けたお財布。お札は隠れている。


f:id:D4CLove:20210203202936j:image

札ばさみを開けばお札が顔を出す。パラパラとめくりやすく数えやすい。

 

f:id:D4CLove:20210203203255j:image

カード入れの裏に小銭入れがあり、その裏がお札のポケット。かなり大きくお札を入れやすく、出しやすい。

 

6:使いやすいこと

カードも小銭もお札もどれもアクセスがしやすい。チャックでもボタンでもなくギボシで財布をとめることはどうかな~と思っていたが使いやすい。一つずつ外す必要はあるがチャックよりもすぐに開ける気がする。寧ろ癖になる。そして小銭の視認性の高さ、カード類のアクセスのしやすさ、お札の出し入れのしやすさは抜群である。

 

f:id:D4CLove:20210203203420j:image

開いた時の写真。左からカード入れ、小銭入れ、下にお札入れ、札ばさみ兼カード入れ。

 

 

こんな感じで僕は最高の財布に出会いました。これからはバンバン使っていろんなところに行っていろんな思い出を作っていきたい。

また経年変化した頃にblogにあげたい。

モチベが上がった

今日は1ヶ月ぶりに走りました。

 

皇居の周りを走る皇居ラン。

 

あんまりやったことないけど、なんかいいよね!

 

行きつけのランステ(2回目)に荷物を預けて出発‼︎

 

今回のメンバーはたぶん5年ぶりに会う高校の水泳部の先輩と3週間ぶりに会う友達と行きました。

 

おにちゃんのペースに合わせて走り出す。

 

最近まともに走ってないからついていくのが辛い。苦しいし、脚重いし、みんな靴ナイキだし(僕adidas)、泣きそうだった🥺

 

一周約5km。とりあえず一周で1休憩入れたい。

 

泣きそうになりながらも後1kmのところまできた‼︎

 

するとこうちゃんが、「ごめん。吐きそう。」

とリタイア。

 

あんなにすごい速さで走ってたのにあっさり消えていった。

 

こうちゃんを置いてとりあえず一周走りきる。

 

遅れてこうちゃんもゴール。

 

やっぱり辛い。前はもっと軽やかに走れたのにな。

 

少し談笑してもう一周走る。

 

脚攣りそうだった。

 

f:id:D4CLove:20210130203825j:image
f:id:D4CLove:20210130203831j:image

[上:一周目 下:二周目]

 

反省。次に向けてちゃんと練習します。

 

頑張ったご褒美にご飯を食べる。

 

f:id:D4CLove:20210130204321j:image

ご飯おかわりが無料で出来たから2杯食べたけど、「消費カロリーより摂取カロリーが増えて無駄じゃない?」という人は怒らないから手をあげなさい(怒るけど)。

 

美味しかったです。

 

食べたら割とすぐに解散。楽しかったです。ありがとうございました‼︎

 

その後こうちゃんとちょっとスタバでお話ししたけど、こうちゃんほとんど寝てました。

 

僕も眠かった。

 

そして夕方には帰路へ。

 

夕日に照らされる道を歩きながら今日のことを振り返る。

 

楽しかったな。今になって先輩とこうちゃんに聞いておきたかったことがあったりなかったり。(また次会ったら聞けばいいか🙄)

 

こうちゃんは筋トレを時折頑張ってるようだし、先輩は週3でランニング、週3で泳いでいるらしい。

 

頑張ってる人の話を少しでも聞くと自分も頑張ろうと思える。だから、今から頑張ろう💪🏻

 

筋トレはもちろん、ランニングにも力を注ぎたいからそろそろシューズを買いたい。

 

もう2年以上使ってて汚いし、すり減りもある気がするし、レディースだし。

 

それと筋トレもしよう。

 

それにしてもめっちゃ疲れた。たかが10km走るだけでここまで疲れるとは思わなかった。

 

肉体的にヘトヘトになって帰るのって久しぶりだからすごく気持ちがいい。この感覚が最高に気持ちがいいから、辛いことってやめられない。

 

そう思えるようになったのは京都に行ってから。

 

毎日死ぬほど頑張って、死んだように眠る。

 

これが僕にとって最高の生き方かもしれない。

 

そして家に着く。

 

今夜は死んだように眠りたい。

 

P.S.何故かみんなタケダシンゴのこと知ってる。

小さな成功体験

僕は結構極端な人間である。

 

二度寝してしまったら「今日は捨て日だ」と1日やる気のないまま過ごす。

 

⚠︎「捨て日」とは多分僕しか使ってないことば。無駄な1日、捨ててしまった1日のこと。

 

文房具オタクだったが、シンプリストになりたいと思い文房具をほとんど捨てた。

 

お酒を飲まないと決めれば、飲みに誘われても断るか、行っても飲まない。

 

冷たいようだが、付き合うだけ時間の無駄だと思う人とは一切関わらない。

 

しかし、意思が硬いのではない。

 

1日10回腹筋をすると決めてもちゃんと出来るわけではない。

 

1回でも2回でもやろう!とも考えない。

 

やらないならやらない。やるならやる。

 

きっと毎日5回でもやった方がいいことは分かってる。

 

けれどもできない。僕は極端な人間だから。

 

朝目覚めが悪ければ1日最悪。

 

今日も二度寝コースさ!最悪な朝。

 

しかし今日からの僕はいつもと違う。

 

5分でも勉強してみよう。1ページでも本を読んでみよう。

 

そう思った。

 

まぁ、大抵「1ページだけ」と初めても1ページで終わることはない。

 

案外勉強するし、本も読む。

 

極端故に最初のハードルがかなり高い。やってみれば意外と出来ることもある。

 

何か一つ出来ると嬉しくなって、それが自信になって次に繋がる。

 

最悪だった1日、捨て日だった1日は最高の1日に変わる。

 

朝失敗しても1日失敗したわけではない。

 

例えるなら人生が長距離走、1日は短距離走だと思っていた。

 

短距離走はスタートで転べば一位にはなれない。

 

朝失敗すればその日は一位にならない最悪な日だと思っていた。

 

でも今日思うのは人生も1日もそれぞれの長距離走なんだということ。

 

長距離走ならスタートで転んでも巻き返せることがある。

 

朝失敗したって1日は長い。

 

転んだ時の傷は小さな成功体験が絆創膏や薬の役割をしてくれる。

 

挫けた心を癒してくれる。

 

だから今日からは「まずはやってみる」ってことを大切にしてみたい。

 

少し失敗しても諦めず、無駄にはしない。

 

最初のハードルを下げ、小さな成功体験を積み重ねて日々の成長に繋げていきたい。

 

きっと「モチベーションがない」ということはない。(しょっちゅうモチベがないと言っているが)

 

ただ少しでもやるだけ!明日からも頑張ろう‼︎

3冊目

今年に入って3冊目の本『一流工場のシステムを日常に 「時間」の取扱説明書』。

 

f:id:D4CLove:20210117080559j:image

 

率直な感想として、僕にとっては内容が薄かった。

 

正直この手の本は散々読んできたと言うこともあり、知ってる内容、既に取り入れている内容がほとんどであったが、今までの情報をまとめてくれた一冊は正しく取扱説明書だ。

 

「時間の使い方が分からない」「もっと時間を有効に使いたい」と思われた方にはオススメの一冊なのかもしれない。

 

サクッと読め、すぐに取り入れやすいモノも多く「時間」の取説として素晴らしい。

 

僕にとっては「1年間使われなかったモノは、97%は二度と使われない。」と言った内容はとても心に響いた。

 

最近僕はシンプリストになりたいと思っているので、この情報は有り難く思った。

 

何気にこう言った「時間」の取説から少し外れた話が面白かったりする。

 

そう言ったところには知らなかったことも多く楽しみながらサラサラっと読めた。

 

ちなみに今年で既に本を3冊読んだが、本書によれば「日本人の読書量は、月3冊読めば上位20%、月7冊以上で上位4%」らしい。

 

やったね!

 

今月であと4冊いきたい‼︎

2021年 読書記録

1. 1月6日 後悔しない超選択術

1月6日 本 - 僕の日記blog

 

2. 1月12日 神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人

1月12日 がんばれ - 僕の日記blog

 

3. 1月15日 一流工場のシステムを日常に 「時間」の取扱説明書

3冊目 - 僕の日記blog

 

4. 2月4日 自分を操る 超時間術

瞑想のすゝめ - 僕の日記blog

 

5. 2月10日 最高の体調

最高の体調 - 僕の日記blog

 

6. 4月14日 生きてさえいれば

生きてさえいれば - 僕の日記blog